Selphishの新バージョンをリリースしました 2023-06-01 お知らせ 7月1日より、Selphishの新バージョンをリリースしました。 それに伴い、サービスサイトも大きくリニューアル。より使いやすくなったSelphishをどうぞお試しください。 関連する記事 2025.02.17 更新 Selphish Threat Intelligence – ランサムウェアに屈するな!身代金を決して支払うべきでない理由 ランサムウェア攻撃は年々巧妙化し、企業・個人に関わらず、被害が後を絶ちません。ランサムウェア攻撃では… お知らせ, ブログ, 脅威インテリジェンス 2025.09.19 更新 機能アップデート:「kintone」と連携して送信対象者を簡単に登録できるようになりました サイボウズ社の業務アプリ作成サービス「kintone」と連携することで、アプリに登録されたユーザー情… お知らせ 2023.09.06 更新 NIROサイバーセキュリティ対策セミナーにSelphishチームが登壇(10/5) 10月5日(木)に開催される新産業創造研究機構のサイバーセキュリティ対策セミナーに、Selphish… お知らせ 2025.01.08 更新 アップデート:教育コンテンツの動画版の提供を開始しました Selphishでは、訓練メールを開封した方に対する教育コンテンツを提供しています。これまでPDFに… お知らせ 2024.07.01 更新 機能アップデート:開封者に訓練であることが「分からないように」訓練ができるようになりました ・抜き打ちで攻撃メールにどのように対応するのか確認したい ・セキュリティ教育を実施する前に、社内の弱… お知らせ, セキュリティ, ブログ 2024.11.11 更新 機能アップデート:複数のトレーニングの結果を1つにまとめて確認できるようになりました エリアごとに分けて訓練を実施しているが、全体の開封率を手動で計算するのが手間 年間で複数回実施してい… お知らせ 最新のブログ 2025.10.16 更新 廃止ドメインがQRコードフィッシングに悪用された!?ドメインを更新しない場合の注意点とは? 使わなくなったドメインを廃止したことで、フィッシングサイトに悪用されてしまった そんな事例があること… セキュリティ, ブログ 2025.09.18 更新 ClickFix(クリックフィックス)とは?偽のBot確認で感染する巧妙な攻撃手法 Webサイトを閲覧中、「私はロボットではありません」といった認証画面が表示されたことはありませんか?… セキュリティ, ブログ 2025.08.19 更新 2段階認証も突破!急増するリアルタイムフィッシング詐欺とは? 証券会社や銀行の偽サイトへ誘導し、認証情報を窃取することで口座の乗っ取りや不正取引される被害が多発し… セキュリティ, ブログ 2025.07.15 更新 企業の公開情報から情報漏洩?OSINTを悪用した標的型攻撃メールに注意! 近年、ますます巧妙になり見破ることが難しい標的型攻撃メールですが、実はあなた向けにカスタマイズされて… セキュリティ, ブログ home 前の投稿 Emotet検知数の8割が日本!被害を最小限に抑えるための対策は? 次の投稿 標的型攻撃メール訓練のサービスの選び方:事前検証のポイント