標的型攻撃メール訓練サービス、Selphish(セルフィッシュ)

お知らせ・ブログ・導入事例

2023.08.23 更新

初めての訓練編:メール訓練のすすめかたをご紹介! 

自社で初めて標的型攻撃メール訓練を実施する際、どうやって実施するか悩む方は多いのではないのでしょうか…

2023.08.18 更新

開いて大丈夫?標的型攻撃メールの見分け方と対応方法を徹底解説!

カスタマーサクセスの松丸です。 自分に届いたメールの添付ファイルを開いたところ、知らないうちにマルウ…

2023.07.28 更新

標的型攻撃メール訓練の目的と効果測定のポイント

標的型攻撃メールによる被害の報道があるたびに、標的型攻撃メール訓練サービスへのアクセスや問い合わせが…

2023.07.28 更新

標的型攻撃メール訓練「Selphish」、お試し登録では何ができるの?

KDLの標的型攻撃メール訓練「Selphish(セルフィッシュ)」では、無料のお試し登録ができます。…

2023.07.24 更新

アンケートで効果測定:メール訓練後の振り返りがセキュリティ教育を促進する

メール訓練を行うと添付ファイルの開封やURLリンクをクリックした対象者の人数で、企業における標的型攻…

ブログの画像
2023.07.11 更新

効率的なセキュリティ対策を行うために、IPAのツールでサイバー攻撃による損害額の把握から始めましょう

近年、サイバーセキュリティ対策の重要性がますます高まっています。 ランサムウェアなどによる被害・損害…

ブログの画像
2023.07.11 更新

メール訓練サービスの効果を高めるヒントが盛りだくさん 日本シーサート協議会が発行したメール訓練手引書を活用しよう

新年度が始まりました。新入社員や異動に伴い新たな部署で、情報セキュリティ研修を受講した人も多いかと思…

2023.07.11 更新

標的型攻撃メール訓練サービスの選び方:サービス編

メール訓練をしてみよう!と思っていろいろ調べてみると、意外にサービスが多くてびっくりされた経験はあり…

ブログの画像
2023.07.11 更新

標的型攻撃メール訓練のサービスの選び方:事前検証のポイント

「標的型攻撃メール訓練サービス」を選ぶ際、基本的な訓練機能に各社大きな差はないように見えることでしょ…

Selphishの新バージョンをリリースしました
2023.06.01 更新

Selphishの新バージョンをリリースしました

7月1日より、Selphishの新バージョンをリリースしました。 それに伴い、サービスサイトも大きく…

Selphishを使ってみる

無料でお試しはこちら

ページの先頭へ